2025.04.14
JA信州諏訪の組合員向け講師別セミナー「消しゴムはんこ教室」は4月10日、茅野市のJA玉川研修センターで2025年度初めての教室を開きました。8人が参加。今回は、5月に見ごろを迎えオレンジ色や黄色の花を咲かせる「ポピー」の消しゴムはんこを作り、赤色や水色などのインクではがきに押印。思い思いの作品づくりを楽しみました。
同セミナーは、消しゴムはんこ作家GAAAKO(がぁこ)さんを講師に招き、月1回開いています。モットーは「四季を愛で、沢山の色で遊ぶ」。GAAAKOさんが一度試作した図案をもとに動物や花などの作品を制作しています。
消しゴムはんことは、はんこにする図案の上にトレーシングペーパーを被せ、鉛筆で図案をなぞります。トレーシングペーパーを消しゴムの上に置き、上から圧をかけ図案を転写します。図案に沿って消しゴムをカッターで削り、形を整えます。細かい模様は彫刻刀を使用します。彫り方や力加減で仕上がりが変わるのが魅力です。
この日は、大小2種類の「ポピー」の花びらや葉をパーツごとに作り、パズルのように組み合わせて作品を完成させました。
初参加の女性は「細かい作業が好きなので参加しました。どんなことをやるのかわからず不安でしたが、やってみたらすごく楽しかった。これが正解というのがないから個性が出て面白い。没頭でき、ストレス解消にもなるいい時間でした」と話しました。

写真=転写された図案に沿って消しゴムを彫る参加者

写真=完成した作品と参加者