JAで働く先輩たちの声~vol.2 金融窓口担当編~

2025.01.29
JA信州諏訪 入組3年目 滝澤さんが語る、金融の仕事と自己成長
JA信州諏訪で活躍中の滝澤さん。金融窓口担当として、お客様に寄り添ったサービスを提供しています。
今回は、JAに就職したきっかけや、教育研修を通して成長を感じる瞬間についてお話しいただきました。

JAの金融部門に興味を持ったきっかけ

JAといえば農業や農家さんのサポートというイメージが強かったのですが、企業研究を通して金融や共済といった事業も展開していることを知り、興味を持ちました。学生時代に簿記を勉強していたこともあり、その経験を活かせる仕事だと思い、JAに就職を決めました。

「お客様第一!」 丁寧な接客で感じるやりがい

現在、金融窓口でお客様の接客を担当しています。特に、NISAなどの投資商品について、情報提供や相談対応をすることが多くなっています。投資商品にはリスクもあるため、お客様が不安を感じることもありますが、『お客様第一』を心掛け、お話をお伺いしながら丁寧に情報を伝えるようにしています。
お客様から「説明してくれてありがとう」「あの時に丁寧な説明をしてもらえて嬉しかった」と言われると、とてもやりがいを感じます。また、「投信を始めてよかった」と言ってもらえることが、日々の励みになっています。

充実した研修とサポートで成長実感

金融の仕事は初めてだったので最初は不安でしたが、JA信州諏訪には新任研修や先輩職員からのサポートが充実しており、すぐに安心できました。特に、当JAの『相談業務』は全国でも先進的な取り組みとして評価されています。
JAバンク全国版テレビCMにも登場中!
研修を通して知識をしっかり習得し、実際の接客業務で経験を積むことで、成長を実感できるようになりました。投資信託についても初心者だった私が、少しずつ自信を持ってお客様にアドバイスできるようになったことが、大きな自己成長に繋がっています。

「地域の暮らしを支える」やりがいのある仕事

JAは、働きながら自己成長ができる職場です。金融の知識や経験が全くなかった私でも、研修や先輩方のサポートを受けながら、今では一人前の金融職員として活躍できています。その結果、自己肯定感が高まり、充実した社会人生活を送ることができています。
JA信州諏訪では、地域の暮らしを支えるという大きな使命を持ちながら、自分自身も成長できる環境が整っています。
ぜひ、一緒に充実した社会人ライフを送りませんか?
職場見学申込受付中!
 金融・共済の仕事の現場を直接見れる、仕事体験を実施中!先輩職員対談など、JAの仕事をまるっと体感できるカリキュラムです。
 申し込み締め切りは2月9日!お早めにお申し込みください。
<画像からイベントエントリー>